- HOME
- デジタル放送への移行について
デジタル放送への移行について
地上デジタルテレビ放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の都道府県の県庁所在地は2006年末までに放送が開始されます。該当地域における受信可能エリアは、当初、限定されていますが、順次拡大される予定です。この放送のデジタル化に伴い、地上アナログテレビ放送は2011年7月までに、BSアナログテレビ放送は2011年までに終了することが、国の法令によって定められています。
このマークの示してあるテレビ受信機単体では、地上デジタルテレビ放送をご覧にはなれません。地上デジタルテレビ放送をご覧頂くには、ご使用のテレビ受信機に地上デジタルテレビ放送用デジタルチューナーを接続する方法(1)(2)とケーブルテレビで視聴する方法(3)があります。
- 地上デジタルテレビ放送に対応したアンテナ等が必要です。
- 受信する画質や縦横比(アスペクト比)はテレビ受信機の種類により異なります。
- サービス形態や受信方法等についてはケーブルテレビ事業者にお問合わせください。
Q. アナログテレビとデジタルテレビは何が違うのですか?
映像や音声を0と1のデジタル信号に置き換えて送信することがデジタル方式です。従来のアナログ方式と比べて、より高品質な(ゴーストや雑音のない)映像と音声を受信することができます。また、デジタル化により、高品質・高音質なハイビジョン放送、いつでも必要な情報が得られるデータ放送、双方向サービス、移動体・携帯端末向けサービスなど高度な放送サービスが実現されます。
Q. 2011年にアナログテレビ放送を終了することが国の法令で決まっているとのことですが、具体的にいつ決まったのですか?
平成13年の電波法改正により、アナログ周波数変更対策(1)に国費を当てるための要件として、アナログテレビ放送による周波数の使用を10年以内に停止することとされました。これを踏まえて作成された放送用周波数使用計画(チャンネルプラン)等において、その使用期限を平成23年(2011年)7月24日(計画変更の公示の日(平成13年7月25日)から起算して10年目の日)と規定されました。
- 地上デジタルテレビ放送のための周波数(チャンネル)を確保し、混信が起きないようにするため、既存の地上アナログテレビ放送の周波数(チャンネル)を変更(引越し)する必要があります。そのための対策がアナログ周波数変更対策です。
Q. なぜ、地上デジタルテレビ放送へ移行するのですか?
地上テレビ放送のデジタル化により、ハイビジョンによる高精細な画像をはじめとした今までにない高度で多彩なサービスを提供できるようになります。また、現在アナログテレビ放送で利用していた周波数等の一部を携帯電話や新たな無線サービスなどで利用することが可能になり、関連産業への大きな経済波及効果も期待できます。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。
Q. アナログテレビ放送終了後は、今使用しているテレビを全て地上デジタル対応にしないといけないのですか?
基本的には、現在お使いいただいているテレビを全て地上デジタル対応にする必要があります。地上デジタルをご視聴いただくには、下記の方法がございます。
- テレビを地上デジタル放送対応の機器に買い換える。
- 地上デジタルチューナーを搭載した機器を、現在お使いのテレビに接続する。
- ケーブルテレビで視聴する。
Q. 今使っているビデオ(録画機器)も、アナログテレビ放送終了後は使えなくなるのですか?
ご使用になる環境や接続方法により異なりますが、多くの場合、地上デジタル放送用デジタルチューナーや地上デジタル対応テレビに接続することによって、引き続きお使いになれます。(ただし、ハイビジョン録画ができない機種では、標準画質で録画されます。)
地上デジタルテレビ放送の受信に関するご質問、お問合せ先
総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター
電話:0570-07-0101
社団法人デジタル放送推進協会 DPA
ホームページアドレス: http://www.dpa.or.jp/